教育の現場における、教師の採点業務の負担を減らし効率化に大きく貢献するツール・デジタル採点システムですが、導入にあたっていくつか注意すべき点もあります。効率化をうたってはいるものの、全てにおいて自動化が可能という訳ではない点です。答案用紙をスキャンして、パソコンに取り込んだら瞬時に採点が終わるのではありません。ある程度人の手で設問を並べ替えたり、正誤を判断するといった最低限の作業は必要となります。

しかしクラス全員分の答案の、同じ問題ばかりを並べて一気に採点していくといった作業は可能です。模範解答と一緒に並べれば、どの答案が間違っていて正解しているのかが一目瞭然です。答案用紙の問題の箇所と模範解答を照らし合わせながら、1つずつ採点していく手作業と比べれば雲泥の差と言えるでしょう。また多くのデジタル採点システムには、選択問題を自動採点する機能が搭載されています。

当然ながらアナログの作業よりも、素早く採点業務が終了します。なお選択問題の採点を自動で行う機能に関しても、注意が必要です。デジタル採点システムのAIが正誤を判断しますが、稀に人間では考えられないようなミスをする時があります。加えて答案用紙の文字が薄くて、上手く読み込めなかった場合にも正しく判断できない場合があるため注意しなければなりません。

こういった問題への対策は、最終的なチェックや判断は怠らず人間がきちんと確認すれば未然に防ぐことが可能です。